美容液と化粧水の正しい順番|効果を最大化するスキンケア

スキンケア
当サイトはプロモーションを含みます。

化粧水と美容液、どっちが先?

スキンケアの順番は、意外と多くの人が迷うポイントです。特に「化粧水と美容液、どっちを先に使えばいいの?」という質問はサロンでもよく聞かれます。美容師として20年以上、美容全般に関わってきた経験から言うと、基本は“化粧水 → 美容液”の順番です。ただし、目的によっては逆の場合もあります。

基本の考え方:「水分→油分」の順番

スキンケアは「水分の多いものから油分の多いものへ」が基本です。化粧水は肌に水分を与える役割、美容液はその上から有効成分を届けたりフタをする役割があります。

  • 化粧水:肌を柔らかくして美容成分を浸透しやすくする
  • 美容液:悩みに合わせて有効成分を集中的に補う

そのため、ほとんどのスキンケアでは「化粧水 → 美容液 → 乳液 or クリーム」が正解です。

例外:導入美容液(ブースター)を使う場合

最近では「導入美容液(ブースター)」というタイプがあり、これは化粧水の前に使います。目的は、肌を柔らかくしてその後の化粧水を浸透しやすくすることです。

つまり、美容液の種類によって順番が変わるということです。

  • 導入美容液 → 化粧水 → 美容液(保湿・美白など)
  • 一般的な美容液 → 化粧水の後

商品ラベルに「導入」や「ブースター」と書かれている場合は、化粧水の前に使いましょう。

順番が逆になるとどうなる?

美容液を先に塗ると、油分が肌表面を覆ってしまい、後から塗る化粧水が浸透しにくくなります。その結果、せっかくの美容成分が十分に働けなくなることもあります。

「なんだか保湿しても乾く」と感じる人は、順番を間違えている可能性があります。

肌悩み別のおすすめ順番

  • 乾燥・敏感肌:化粧水 → 保湿美容液 → 乳液
  • シミ・くすみ:化粧水 → 美白美容液 → クリーム
  • ハリ・たるみ:導入美容液 → 化粧水 → エイジングケア美容液

肌の状態や使うアイテムの性質に合わせて、柔軟に順番を調整してOKです。

美容師からのアドバイス

スキンケアは“塗る順番”以上に“なじませ方”が大事です。化粧水を手のひらで押し込むように浸透させ、次の美容液を重ねることで効果が高まります。パッティングよりも、手の温度で包み込むようにするのがおすすめです。

まとめ

基本は「化粧水 → 美容液 → 乳液(またはクリーム)」。導入美容液を使う場合のみ、最初に使うのが正解です。

スキンケアの順番を整えるだけで、使っているアイテムの効果を最大限に引き出せます。毎日の積み重ねが、肌の変化を確実に感じさせてくれます。

執筆:Dolce(美容師歴20年以上)
現場で3万人以上の髪と頭皮を見てきた経験から、「年齢を重ねても美しい髪でいられる方法」を発信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました